YIC介護ホーム 第2希望苑とは?
      	  
      	  
			私達は単なる介護施設としてではなく、もう一つのわが家として気兼ねなくお過ごし頂ける「住まい」と考えています。また、高齢者の方々がこれまで紡いでこられた人生に対する敬意と尊重、そして、入居者様の立場に立って物事を考えるホスピタリティー(おもてなしの心)、これらが最大級の介護の必須条件であると考えています。
データや決まりごと、マニュアルだけではなく、一人ひとり異なる入居者様の「想い」、「声」、「暮らし方」を伺いながら生活支援を進めるべきだと考えています。日常生活の中では、できる部分は自分で頑張りたいという思いを支援することも第一に考えています。できないことを引き受けてもらって、できることを思う存分できる。そして、ときには地域の行事に参加して近所の人と話す、買い物をする、外食をする、趣味活動など、その人にとってあたりまえの普通の暮らしができる…これが一番幸せなのではないでしょうか。入居者様が、馴染みの関係、馴染みの環境の中で暮らし続けることができる、そんな安心と温もりのある施設づくりを実践しています。
サービス内容
YIC介護ホーム 第2希望苑(住宅型有料老人ホーム)
定員:18名
第2希望苑デイサービスセンター
定員:20名
対象者
- 認知症等
 - 脳梗塞後遺症
 - 糖尿病(自己注射が可能な方)
 - パーキンソン病等
 - 在宅酸素
 - ターミナルケア
 
所在地
山口県宇部市西宇部南4丁目11番2号 地図はこちら
連絡先
TEL  0836-43-6221
FAX  0836-43-6222
入居申込書
 入居申込書[111KB]
施設概要
個室18室
各居室にエアコン、ナースコール、テレビ回線

		
ご用意いただくもの
| 介護保険証 | 靴下5~6着 | 髭剃り・くし・鏡 | 
| 健康保険証等 | バスタオル2~3枚 | タンス等 | 
| 診察券・お薬手帳 | フェイスタオル5~6枚 | ベッド等の介護用品 | 
| 内服薬・外用薬 | 外履き | ご自宅で使い慣れた家具・家電等 | 
| 衣類5~6着 | 内履き | |
| 下着5~6着 | ティッシュ | 
※衣類・タオルにお名前のご記入をお願いします。
施設にある常備品
| 布団 | シーツ類 | 洗剤類 | 
| ボディソープ・シャンプー | トイレットペーパー | オムツ用品 | 
ご遠慮いただいているもの
| 電気ストーブ | 石油ストーブ | ライター | 
| マッチ | タバコ | お酒 | 
介護サービス
	
		- 自立の方から要介護5の方までの入居可能
 - 24時間介護スタッフによる対応
 - 食事介助、入浴介助
 - 食事形態(キザミ食・ソフト食・ミキサー食・治療食)
 - 排泄ケア(トイレ誘導・パット交換・オムツ交換)
 - 居室のお掃除、お洗濯など生活援助全般
 - 協力医療機関との連携(往診・緊急時の対応)
 - 病院への受診対応・お薬の管理
 - 終末期ケア
 - 訪問看護ステーションとの連携
 - 訪問歯科診療との連携
 - 訪問理美容サービス
 - 日帰り旅行・外食・ドライブ・買い物等
 
医療対応
| 全施設で 対応いたします  | 
          		● 認知症 ● 糖尿病 ● パーキンソン病 ● 脳梗塞後遺症等 | 
|---|---|
| ● 在宅酸素 ● ペースメーカー
          			● 道尿カテーテル ● 人工肛門 ● 褥瘡  | 
          		|
| ご相談ください | ● 透析 ● インシュリン | 
| ● 経管栄養 ● 痰の吸引 | 
希望苑の特徴①
		              季節感と栄養バランスを考慮した食事 
		              食事は命の源、日々の楽しみです。個々に合わせた形態や治療食にも対応しています。  | 
		            
		              入居者様が笑顔で過ごせる場所 
		              24時間介護スタッフによる対応。夢と想いを大切にし、笑顔の絶えない場所にしています。  | 
		          
		              
		               | 
		          	
		              旅立ちのときこそ、寄り添うケア![]() 新たな旅立ちの時こそ、馴染のある場所、スタッフに囲まれて、穏やかに迎えていただきたいと考えています。  | 
				  
希望苑の特徴②
[ 希望苑ミッション ]
![]()
[ 行動指針 ]
![]()  | 
		・安全で安心なケア ・すべてのスタッフが事故予防の意識を持つ ・安全最優先のルールとシステムづくり  | 
	
|---|---|
![]()  | 
		・元気な挨拶、明るい笑顔、丁寧な言葉使い ・あたたかさ、心地よさを利用者と家族のすべてへ ・利用者の夢と望みに応える ・生活環境を常に美しく  | 
	
![]()  | 
		・新人後輩スタッフに対して、マメに声をかける ・堂々とよく見ること ・新人後輩スタッフの精一杯の取り組みと姿勢を肯定言葉でほめる  | 
	
![]()  | 
		・常に整理整頓を実行する ・日々仕事を見直しムリ・ムダを省く ・自分の役割と相手の役割を理解する  | 
	
協力医療機関
安心して生活していただくために医療機関と提携。
		健康面への支援も充実しています。
| 医療機関との 連携  | 
			![]() (内科 外科 消化器科 リハビリテーション科)  | 
		||
|---|---|---|---|
| 訪問看護 ステーション  | 
			![]()  | 
			薬局 | |
| 訪問歯科 | |||
		              
		              













